のんびり走るのが好きな渡邊は、今までスペシャライズド製のカーボンホイールしか経験ありませんでしたが、今回同僚の勧めもあり”ZIPP 404 Firecrest Tubeless Discホイール”と”VITTORIA CORSA PRO 28Cタイヤ”を購入し2つの初を経験することになりました。
2つ目の初は、ロードホイールでは初のチューブレスホイールです。MTBとかでは経験がありましたが、ロードバイクではこれまでクリンチャー命ってくらいチューブレスは取り入れませんでした。(特に理由はありませんでしたが・・・)
この初を試すのですが、渡邊の注目点としては、扱いやすさであるメンテナンス性。タイヤの着脱からビート上げなど。それと、乗車した時の走りや乗り心地ですかね。
それでは、ZIPP 404 Firecrest Tubeless Discホイール実装。

まずは、扱いやすさメンテナンス性ですが、タイヤの装着に関してはVITTORIA CORSA PROとの相性が良い影響なのかすんなり入り全く問題なし。シーラントなしでエアーを入れると一発でビートが上がりました。その後シーラントを入れるため一部タイヤを外すのもすんなり(手にやさしいねぇ)。
シーラントを入れた後は数日空気圧の低下はない状況。(個体差はあるのでたまたまかな?)

空気圧に関しては、ZIPP Tubeless Tire適正タイヤ空気圧計算サイト(Many’SさんのHPからいけます)での結果より、フロント3.88バール、リア4.13バールと出ました。
これまで、クリンチャーで5~6バールを入れていた渡邊にとってはちょっと不安。。。。。
これまで、クリンチャーで5~6バールを入れていた渡邊にとってはちょっと不安。。。。。
そして、定休日に実走! 今回のホイールとタイヤの組み合わせが非常に良い感じを受けました。
バイクはアルミフレームなのにカーボンフレームのバイクとさほど差を感じさせない。常に絨毯の上を走っているような乗り心地で「これがチューブレスの乗りごごちかぁ!と声が出るくらい」。
また少しビビっていたコーナーでのグリップもいい感じです。
58mmハイトのホイールは多少の横風ではさほど影響もなく、常にまったりとしたペダリングの自分ですが、グイグイと前に進んでいく感じを受けました。
トータル50~60㎞のライドでしたが、自分ってこんな走りが出来るんだ!って感じるくらい気持ちよく走れました。来月にはこのバイクとホイールでレースに参加してきます。
8か月前は腰を痛めてしまい、自転車には二度と乗れないのでは?と思っと事も考えましたが、医療の進歩により再び乗れる喜びと、自分に自信をつけてくれたバイク&ホイールと一緒に走ってきます。