こんにちは。スタッフの中川です。
今年もレースが始まりました!
22日は気温の低い一日でしたが晴れ間で気持ちの良い天候でした。
今回はグループから8名が参戦。
それでは時系列順にその模様をお伝えします。
【オープン】
参加選手 齋藤選手、山本選手、渡辺選手
いつも練習を共にしているチーム内の3名でエントリー。
スタート直後から山本選手を筆頭にチーム員のペースアップが続きます。
チーム内での戦い?もありつつ完走4名の中、山本選手1位、渡辺選手3位、齋藤選手4位の上位独占でフィニッシュしました♪
皆様おめでとうございます♪
【トレーニー】
参加選手 桜井選手
今回新設されたトレーニークラスにはクライマーのクラブ員、桜井選手がエントリー。
桜井選手は軽量選手で、レース距離も短い為不利なレースではありましたが、持ち前の自脚を見せつけてずっとレースの主導権を握りました。
その結果、2位でフィニッシュ!
次戦からも更にステップアップですね。おめでとうございます!
【ミディアム】
参加選手 柴田選手
こちらにはクラブ員の柴田選手がエントリー。
柴田選手は前日から気合いが入っていました!
今回のミディアムクラスには強豪選手が多数エントリーしており、速い展開が続きました。
そんな展開に柴田選手は「今までで一番きつかった!」とコメント。
最終的には無事に完走しました。次も頑張って行きましょう♪
【中学生クラス】
参加選手 長田選手
こちらには中学生クラブ員の長田選手がエントリー。
長田選手は現在中学一年生ながら、強豪の二、三年生に混じってレースを展開していました!
積極的にクラブライドなどに参加して周りの大人と走っていた成果が出ていたように思います。
また、SBCあざみ野店のライドイベントにいつも参加してくれているM君もこの中学生クラスに参戦。
M君は最終的には遅れてしまいましたが、誰よりも綺麗なフォームで走っていたように思いました。
SBCあざみ野店スタッフ、鳥海の指導が良かったのかな?
長田選手は前々で良い展開で走り、集団内でフィニッシュ!
外から見ていて成長を感じました!
それにしても中学生や高校生のクラスは、走りが若いですね~
皆、伸び伸びとそのまま成長してほしいものです!
【ビギナー】
参加選手 前中選手
前回ピュアビギナーで優勝したクラブ員の前中選手がエントリー。
今回も優勝や入賞が期待されます!
序盤から良い展開でレースを進めていた前中選手ですが、レース中多発した落車の影響で足止めを食らい、冷静に集団内でフィニッシュ。
レースは怪我無く終えるのが一番です!
また次のレースも楽しんでいきましょう。
【エリート】
参加選手 中川
最終レースのエリートには私中川がエントリー。
今回のエリートはポイントレース形式で行われた。
エントリー人数は41名と他のクラスに比べて圧倒的に多く、混戦が予想された。
強豪選手もぼちぼち入っていて、個人的に一緒に練習する機会も多い小山選手が一番強いだろうなというのがスタート前の予想。
というか、エントリーしている選手は大体知っている選手…(笑)
アップからは自分の調子は悪くないと感じ取る。今年初のレースなので幸先良いスタートを切りたいところ。
レーススタートして、序盤は様子見で走る。
序盤は皆元気で、そこで頑張ってもキツイので皆が疲れたところで差を付けようという戦法で。
ポイント周回が始まってからは予想通り小山選手が強く、小山選手1着、自分が2着やその後ろに続くといったスプリントが続く。
個人的に何回もスプリントするのは得意ではないが、スプリント前の位置取り次第でもう少し楽にポイント獲得できたかな、と思う。
3周に一回のポイント周回で30周のレースなので10回ポイント周回が存在するこのレース。
何回もゴール前スプリントがあるので、位置取りの練習が沢山できる。
そういった意味ではポイントレースはキツイけど、トレーニングに最適。(WALKRIDEさん、そんな意味も込められているんでしょうか…)
レースの展開は基本的にポイント周回でスプリント→ペースが落ちる→そこから動きたい選手が前にアタックする、の繰り返しで進む。
小さな逃げは偶に発生するがすぐに集団に追いつかれて、決定的な動きは無いまま終盤まで。
自分は中盤のスプリント周回でのポイントの獲得が小山選手と比べると少なく、差を空けられてしまう。
最後の2回は先頭でポイントを獲得しよう!と意気込み終盤へ。
ラスト2の周回は前で逃げていた選手の後ろでの通過だったが、スプリントの足の残り具合は他の選手と比べても残っていそう。
ラストのポイント周回は2倍ポイント。
位置取りから集中してスプリントに備えて、いい位置でスプリント開始。
無事に1着でポイント獲得してレース終了。
また、通常のマスドレースでのゴールスプリントの良いイメージを確認できました!
結果は2位でレース終了。だが、1位の小山選手がゴール時に片手を上げてガッツポーズした為失格になってしまい、繰り上げで自分が1位に。
優勝したとは思っていませんが、やっぱり表彰台の真ん中は気分のいいものです(笑)
そういえば昨年の1月の大磯クリテリウムでも自分は優勝していました。
2月は通常のマスドレースなので、また優勝を目指していきます!
皆様も大磯クリテリウムをはじめとしたレースを一緒に楽しんでいきましょう!
今回のブログの素敵なお写真は大磯クリテリウム常連カメラマンの安里様より頂きました。
いつもありがとうございます♪
安里様へのOFUSEはこちらから
最後まで読んでいただきありがとうございました。
SBC湘南藤沢店 中川
車体に関する詳細は以下バナーをクリック
車体に関する詳細は以下バナーをクリック
詳細は下のバナーをクリック