
10/26(日)は店舗をお休みさせていただき、FACTORのオーナー限定参加のライドイベントへ参加してきました!!
山中湖を巡り、最終的にはFACTOR談義をしながらのBBQ、お客様2名と一緒にFACTORの世界に浸ってきましたので、イベントの雰囲気をお伝えさせていただきます!!
今回日本では初開催となるFACTORのPREMIUM OWNER’s Ride、開催の舞台となったのは紅葉も見ごろの山中湖、ダラスビレッジと言う体験型施設をスタートして、道の駅富士吉田、道の駅なるさわなどを経由する計64kmほどのライドイベント。
画像
今回SBCとして参加されたFACTOR OWNERの方をちょっぴりご紹介
SBC湘南藤沢店のI様
愛車はFACTOR ONE Disc AQUA BULE
古川が藤沢店勤務時代にご購入されたこのバイクの特徴はなんといってもフロントフォークのヒンジ機構!!
今でこそCERVELOやCOLANGOが設計に取り入れていますが、このFACTOR ONEはリムブレーキ時代からこの形をとっていました!!時代の先取りをし過ぎていたのかもしれないこのフレームはもう一つ特徴があり、双胴ダウンチューブと言う真ん中にスリットのあるダウンチューブ形状をしています!!
高速巡行時はこのダウンチューブの隙間を空気が勢いよく吹き抜けるため”ポーー”と音が鳴る特性がある特徴しかない車体です(笑)
またパーツ構成もホイールをより空力を狙ったENVE SES 4.5を、コンポーネントはSRAMのFORCE D2 1X仕様と言う男気とエアロのかけ合わせがカッコイイ仕上がりです。
SBC横浜あざみ野店のO様
愛車はOSTRO V.A.M2.0 HPHカラー
元々初代OSTROを愛用していて、軽量かつ速くなったとの噂は本当?とのお話から次世代機に乗り換えをされたこの方は、あざみ野店で軽量化をコンセプトにカスタムアップ!!また、ブログに上がる日は近いかも?(笑)
オレンジと紫の絶妙なバランスはワールドツアー女子チームのHuman Power Healthのチーレプリカカラー!期間限定受注だったこのカラーは国内に4台しかいらっしゃらないらしくその内の2台がライドに参加していました!!激レアさんですね(笑)
ホイールは当店一押しカーボンホイールのNepest NOVA X(45/55)で軽量と乗り心地を重視!!
いざイベント開始!!

それぞれで現地に集合してのライド、現地に到着後すぐに着替えて主催である”CC TOKYO“の荻原さんに加えて、FACTORの輸入代理店である”TRISPORTS“のスタッフの方々、そのたご参加の皆様と出発前のミーティングを行いました。
”cyclowired”が取材で来られていたのは意外でした。
こちらのブログよりも詳しい内容はcyclowiredの記事を以下のリンクからどうぞ(笑)
リンクはこちら
当日の天候はあいにくの雨…もともとは河口湖周辺までの往復で60kmを予定した居たようでしたが、安全考慮で30kmに短縮し道の駅富士吉田で折り返し、忍野八海をなめるようにぐるっと回り、山中湖の湖畔を戻るようにしてスタート地点であるダラスビレッジまで戻りました。(寒くて写真が撮れていない…)
無事に参加者全員帰還して、ダラスビレッジ内のBBQレストランでジンギスカンパーティを実施!!
寒さの中走ってきたことで疲労と空腹感はMAX!!
1テーブル5人ほどで楽しみました。
本当であればここでサプライズゲストのFACTOR Bikes CEO ロブ氏が来られる予定でしたが、体調を崩されたとの事で来日を断念…
サプライズ登場は叶わなかったのが唯一残念でした。
色々とFACTORについてお伺いしたかったのが本音…また機会があれば是非参加したいと思うのでした。
そして参加して思ったことはやはり同じメーカーに乗る人達との会話は時間を忘れるくらいに楽しいこと!!
人それぞれで抱く印象の違いを聞くのがとても楽しく、新たな発見があり一販売スタッフとしても優位意義な時間を過ごせました。
今度開催の時はSBCのお客さんだけでも5名くらいで参加したいかな(笑)
以上、日本初開催のFACTOR OWNERS PREMIUM Rideイベントのレポートでした!!
古川















SPECIALIZED AETHOS 2 試乗してきました
【 SVRT参戦レポート 】 大磯クリテリウム25-26 10月
【 SVRT参戦レポート 】ジャパンカップオープン、チャレンジレース 2025